【青森市】浅虫温泉で温玉づくり!待ち時間は足湯でのんびりできます♪

青森市も少しずつ暖かくなってきましたね。

まだまだ気軽に遠出は難しいご時世ですが、青森市の奥座敷「浅虫温泉」でプチ旅行気分を満喫してきました。

浅虫の海

今回の目的はズバリ温泉たまごづくり以前から興味があった温泉たまご場に初めて行って参りました。皆さんは温泉たまご場、行った事ありますか?

未体験の方、とってもおすすめです!私は今まで行かなかったことを後悔しています。

温泉たまご場

温泉たまご場は、浅虫温泉駅から少し歩いた浅虫温泉事業協同組合の建物の隣にあります。

たまご場には籠が用意してありますので、その籠に卵を入れて15分~18分ほど待つだけでおいしい温泉たまごを作ることが出来ます。

おんたまの籠

たまご場のお湯は、源泉かけ流しの75.2℃とのこと!!絶対に手を入れない様にご注意ください。

持ち帰る場合は余熱が入るため15分で良いそう。卵をセットしお隣にある足湯に浸かって待ちます。

浅虫の足湯

※足湯に浸かって温たまの完成を待つ時間は何とも贅沢でした。

足湯で待っている間にもご近所らしき方が大量に卵を入れていました。近くに住んでいる方、羨ましいです…!!

そのまま出来立てを食べられたら最高でしたが、今回は準備不足でお持ち帰りです。(次回は必ず器と醤油を持参すると誓いました。)

どう食べるか迷っていたところゆ~さ市場でおいしそうなわさび菜が80円だったので、温たまのせシーザーサラダにして頂きました!

温玉のせシーザー

皆さん、浅虫温泉を訪れる際は、ぜひ卵持参がおすすめです♪

浅虫温泉 温泉たまご場の地図はこちら↓

 

 

 

 

2021/03/21 08:12 2021/03/21 08:12
ナマコ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集